夏空の下、駆ける。

~鉄道や鉄道のある風景・自然を愛する鉄道好きのブログ~

ブログ移転のお知らせ

お久しぶりです。11ヶ月ぶりの更新です。

 

最近多忙により更新できてない上、ブログ開設から(ダイアリー期間を含め)8年が経ち、私も気づけば選挙権を持つ年齢になり、昔の記事のゴミみたいな文章力に嫌気が差し、また、詳しく書きすぎたせいで中途半端になっている旅行記等も存在し、もう一度やり直したいと感じました。

 

 

なので…ブログを移転します!

 

新ブログ↓

旅に出ようよ

 

タイトルの通り、旅行記メインで、他にも鉄道ネタ記事等交えて運用していきたいと思います。今度は簡潔に簡潔に…!数年前より文章力は格段に上がっているので落ち着いた文章でお届けしたいと思います!!

読者様大歓迎!ぜひ読者登録お願いします!!

 

但し、この低頻度状態は移転してからも半年ほどは続きます…。

 

※ちなみにこのブログは一定期間後に非公開に設定いたします。

名古屋で唯一の渓谷「白沢渓谷」に行った話

どうもこんにちは。皆さん、こいつブログやめたな、って思ってたでしょう?

 

超久しぶりの更新ということで、なんとこの記事が2018年最初の記事という、マイペース野郎の本領発揮といった感じでございますが…。これからしばらく(あと1年半ほど)は超超低浮上といった感じになりますのでよろしくお願いします。ちなみにこんなに更新頻度が下がってもブログをやめる気はありません!!

 

 

 

ということで本題に入るわけなんですが、皆さん、名古屋市内に渓谷がある事をご存じですか???

 

実は愛知県尾張地区在住の自分ですら最近知ったんですが、知った瞬間に「そんな手軽に行ける渓谷があるのか。行ってみたい!」と思い、半ば衝動的に行ってみました。以下、そのレポートです。

 

 

2017/09/09 7:07

f:id:meitetsu2000:20181024001634j:image

出発は名古屋駅。今日はその渓谷、その名も「白沢渓谷」と言うんですが、そこ以外にも行く場所があるので地下鉄・バスが乗り放題の「ドニチエコきっぷ」を購入。利用日は限定されているものの、600円とはなかなかにお得。

 

7:27
f:id:meitetsu2000:20181024001706j:image

名古屋から東山線で栄まで行き、栄から名城線の右回りに乗って大曽根で下車。尾張民にして大曽根初上陸。

 

 

大曽根初上陸とはいえ大曽根に用があるわけではないのでさっさと乗り換えます。
f:id:meitetsu2000:20181024001711j:image

出たっ!ガイドウェイ方式のバス「ゆとりーとライン

こいつも名古屋近辺に住み始めてから7年が経ちましたが、乗るのは初めてです。(そもそも存在を2,3年前に知った…。)

これ、走る車両はバスでも法的には一応鉄道なので、ホームの外へ降りると…??

 


f:id:meitetsu2000:20181024001700j:image

日曜朝の下り方向ということで、全然人がいません。

にしても、鉄道とバスのシステムが融合した、今まで見たことがないシステムですね…。専用道や設備の経費はかかるものの、渋滞を避けられるために定時運行に一役買っているそうです。

 

 

7:31
f:id:meitetsu2000:20181024001646j:image

やってきた高蔵寺行きに乗車。

そこそこ立派なホームにやってくるのが一台のバス。違和感しかない。

 

 

ちなみにこのゆとりーとラインで困ったことがあるんですが…。それがこちら。
f:id:meitetsu2000:20181024001733j:image

降車を知らせるボタンです。

ゆとりーとライン小幡緑地駅から先は一般道を走るため、それ向けにこの降車ボタンが設置されているんですが…。

これを専用道区間で使うかどうか迷ったんです。一応小幡緑地駅までの専用道区間は先ほど言ったとおり法的には「鉄道」の扱いですのでボタンを押さなくても各駅に止まり、きちんとドアを開けてくれるんですが…。でも、心理的にボタンを押さないと降ろさせてくれないような気がしません??笑

 

っていうことで結局降りるとき押したんですよ。はい。

 

 

以上、ゆとりーとライン初乗車民の戯言でした。

 

 

 

7:47
f:id:meitetsu2000:20181024001717j:image

専用道区間の終点、小幡緑地駅の一つ手前、白沢渓谷駅で下車。

駅名がもう渓谷と名乗ってしまっています。(白沢渓谷駅:なんだ…悪いのか?)

何度も繰り返しますが、法的には鉄道なのでバスしか止まらなくても「停留所」呼びではなく「駅」呼びなのも違和感を感じますね…。

 

 

 

白沢渓谷駅を出てから30分ほど、小幡緑地を徘徊…。

この部分は今回に関係ないので全カットします。

 

 

 

8:28
f:id:meitetsu2000:20181024001614j:image

ということで、軽く小幡緑地を徘徊したあと、白沢渓谷の上流側へやってきました。

名古屋市内という近さ故、徘徊してもまだ8時半前…。

写真だと自然あふれる山の中にしか見えませんが、実はこれ、住宅街の真っ只中なんです。

 

ということで、「白沢渓谷」を形成する、小幡緑地内の池に源を置く白沢川を上流から下流に向けて歩いて行きます…が、
f:id:meitetsu2000:20181024001727j:image

川を覗いてみるとご覧のとおり…。

 

なんだこりゃ、増水してるから?か流路を定める石たちが浸水してるし、何よりなんだこの川の色は…。

こんな色になった原因は2つ考えられます。

  • 1、元から汚い
  • 2、この日は日本中に猛威を奮った台風21号(関空の浸水といえば、思い出す方も多いのでは)が通過した後だったから。

私は普段の川の色を見たことがないので推測の範囲でしか言えませんが、周りが住宅地、かつ源が公園の池という点から察するに「1」だと勝手に考えています…。まあ、手軽に来れる名古屋市内ですからね…。

(もし普段は綺麗なら…ごめんなさい…。)

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20181024001559j:image

なんかいろいろ言いましたが、それでも1997年度に市の都市景観賞を頂いている渓谷ですから…。

 

 

さあ、お待ちかねの核心部分へ。

 

 

 

名古屋市内にあり、手軽に来れる白沢渓谷とは、こんな所だ!

 

 


f:id:meitetsu2000:20181024001654j:image


f:id:meitetsu2000:20181024001550j:image
f:id:meitetsu2000:20181024001627j:image
f:id:meitetsu2000:20181024001742j:image

皆さんはどういった感想を持たれたでしょうか。

個人的には、水の色さえ綺麗であれば名古屋市内にあることを踏まえてもいい場所だ!っと感じました。さすがに山の中にある名だたる渓谷と比べるのは酷です。

たまには雑多な日常から逃れられるようなこういった気休め的な景観が都会に存在するのはなかなかに良いことであると思いました。

 都会ならではの車の音からも逃れられるしね。

水がいくら汚くたって、川のせせらぎの音は聞こえてくるしね。

 

様々な角度から写真を撮り、誰もいない朝9時前の渓谷を後にしました。

 

 

 

(おまけ)

f:id:meitetsu2000:20181029000640j:image

一応、渓谷の下流も見てみました。

里山の小川って感じですかね…。(by 生まれた時から山のない平野にしか住んだことがない人)

 

さらに下流方向へたどると、庄内川に合流して白沢川はおしまいとなります。

 

 

 

9:09
f:id:meitetsu2000:20181024001641j:image

僅か40分あまりの探索でふたたび駅へ戻ってまいりました。まだ9時です。

この日は白沢渓谷以外にも行ったところがたくさんありましたが、その話はまた今度。


f:id:meitetsu2000:20181024001605j:image

遠くに栄や名駅などの中心部を望むこの高台の地。

名古屋市内にありながらも、いい具合に自然が残されている、そんな地だと感じました。

 

ちょっとこの場所、気に入っちゃったかも…。

名古屋近辺にお住まいの方、もし白沢渓谷が気になったら一度行ってみるのはどうでしょうか…。過度な期待は禁物ですが、どんなところだ?という軽い気持ちで行ってみれば、景色がお好きな方は意外と楽しめるかも…?

【2017夏】真夏の湘南紀行 2日目

ブログを更新する余裕はあっても、なかなか他者様のブログを拝見する時間が抽出できない私です…。すみません。1月に入ったらもう少し余裕が出てくる(はず)なので…。

 

 

2017/08/07  5:46

f:id:meitetsu2000:20170807054556j:plain

寝落ちから覚めると朝6時前。

外を見ると、しっかり青い空。そして見慣れない青い海。

耳に入ってくるのは騒がしいセミの鳴き声。

 

気持ちのいい朝です。

この日は台風が迫っていて、天気予報があまりよくない天気を言っていたために結構心配でした。(ちなみにこの後時間を追うごとにだんだん天気が悪くなっていきますw)

 

1日目でも書いたように、正面に見えるはずの富士山。

やっぱり今日も見えなかった…かと思ったんですが、よく見るととても薄くですがシルエットが見えます。左の方です。

 

見えましたか?

…見えた人は目がいいってことにしておきます。

 

 

8:02

f:id:meitetsu2000:20170807080245j:plain

朝飯を食べ、江の島散策の準備をします。

江島神社等のメインパートは1日目で行きましたが、せっかく来たなら行けるところは行ってみたいもの。ということで2日目の朝に江の島の裏側(相模灘に面している部分)へ行くことに決めていました。

 

 

江島神社の左脇の細い階段を上がっていきます。

すると左手に見えてきたのが…。

f:id:meitetsu2000:20170807084002j:plain

湘南港方向がしっかり見えます!!眼科に見える平地は実はもともとは存在しておらず、埋め立てられた土地なのです。

 

正面に見えるのはスラムダンクで使われた景色のある「鎌倉高校前」駅付近や七里ガ浜、稲村ヶ崎方面です。

…なんとなく聞き覚えのある地名ばかりじゃないですか??(((ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

f:id:meitetsu2000:20170807084551j:plain

山の上の方までやってきました。人工でしょうが、植生から南国を感じます。あと道端に等間隔で設置されている灯篭がいい味出してます。うまい具合に観光地化されています。(人誰もいないけど…。)

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807084746j:plain

建物や木々の隙間からところどころ見える外野は人々の江の島のイメージとは180°違うであろう、雄大な自然が広がっています。

 

私はこの江の島の「表」と「裏」のギャップに惚れたのです…。

表はがっつり観光地化されているのですが、裏は江の島の住人の生活感を残して観光地化されている、そういった具合です。(とはいえ、建物はほとんどがお店なんですが…。)

 

f:id:meitetsu2000:20170807085701j:plain

奥津宮という神社もありました。

うろ覚えですが、どうやらこの鳥居は源頼朝が寄付したものらしいです。

鎌倉、近いですからね。

 

 

ここら辺で間違えて販売中でない自販機にお金を入れてしまって130円がお釈迦となりましたが、江の島散策はまだまだ続きます。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807090027j:plain

時刻は9時を回りました。

神社の脇に龍恋(りゅうれん)の鐘という、いかにもな名前の鐘があるそうなので行くことに。

 

その場で知ったのですが、この龍恋の鐘、「陽だまりの彼女」という映画のロケ地となった場所らしいです。ちょうどこの頃、これの文庫版を読んでいた時だったので偶然見つけた時は沸き立ちました。これは奇跡ですね!!!()

ちなみにこの本、マジで泣ける!!のでぜひ図書館とかで見つけたら借りてみてください…笑

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807090103j:plain

ーー着いた場所には、南京錠がびっしり付いた異様な光景が広がっていたーー

 

なんじゃこりゃ!!太平洋に面した高台にある雰囲気的には最高の場所ですが…。

 

どうやら、南京錠に名前を書いてこの柵にかけてくと永遠の愛になるらしいです。それにしても異様…。

鍵外してやろうか!

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807090115j:plain

鐘の向こうに広がる太平洋…。

ロケーション的には最高です。そりゃ、映画のロケ地にもなるわけだ…。

私は独り身でしたので鐘は鳴らしませんでしたけどね(*゚▽゚*)

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807090355j:plain

一通り山の上を見たあとは、いよいよ「裏」の海岸へ降りていきたいと思います。

他にも山上には江の島サムエル・コッキング苑という南国ムードあふれる植物園や1日目で紹介した江の島シーキャンドルがあるのですが、どちらもお金がかかるということで今回はスルー。貧乏な学生は数百円の出費も気にするのです…。

 

今回は、というのは、実は今月の29日に再び江の島を訪れる予定だからです!!!!!!!私はよほどこの島に惚れたらしい…。ちなみに今度は友達と来ます。ただし、学生らしく使用切符はやはり青春18きっぷ

まあ、その様子は多分ミニレポートぐらいの規模でお送りする予定です。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807090536j:plain

前が開けると目に飛び込んできたのは…。

 

刺激が強い!!!こんな最高な場所、今まで39都道府県行ってきたけど数える程しかない!!!!!!

……実際には39都道府県全ての海へ行ったわけではないのでそんなこと豪語できませんが…。

 

ともかく、これは大ニュースですよ奥さん!!早く下へ降りねば!!!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに、先ほどから写真をバンバン載せまくってるけど、皆さんどこがどこだか全く意味がわからないでしょうw

なので、江島神社からこの刺激の強いとこまでの私の足取りをマップに記してみました。水色の線です。

f:id:meitetsu2000:20171221234854g:plain

これでちょっとはわかっていただけたでしょうか?????

江島神社中津宮→奥津宮→恋人の丘(鐘のとこ)→奥津宮→刺激の強いとこ

 

という感じで来ています。

 

脱線、以上。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

9:08

f:id:meitetsu2000:20170807090754j:plain

刺激の強いとこから降りるとそこには…。

 

こんな素晴らしいとこ、ほんとに出会ったことがないかもしれない…。

だいたい、海と近すぎるだろ!!これ潮が荒れたら確実に橋が被害を被るだろ!!

しばらくの間立ち尽くす。

 

有名観光地とはいえ、朝もまだ早いので人はそんなにいません。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807091435j:plain

ここは「稚児が淵」というところです。

 

あの岩場の先端に行って写真を撮ってみたい…。

一人なのでどうしようもないです。頼む人もいないですし…。

 

…今月頑張ってみます。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807092229j:plain

刺激の強い景色を見たあとは江の島岩屋へと向かいます。

長い年月をかけて侵食されて出来たこの岩屋。1972年以来長らく閉鎖されていましたが、1993年にめでたくリニューアルオープンしました。

 

この日はローソクの貸出を行っていました。お盆付近やGW等、混雑すると見込まれる期間にはローソクの貸出は中止されるそうです。この日は8月7日で結構お盆に近かったですけど、貸出してもらえてラッキー。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807093346j:plain

両脇に電灯が並ぶ洞窟とか、素敵。

岩に囲まれてるのにね。地中なのにね。

しっとりと濡れているのがさらに味を出してます。

 

 

9:29

f:id:meitetsu2000:20170807092901j:plain

岩屋付近の外界の道もかなり素晴らしいです。

てか、江の島って全てが素晴らしい。島のどこに行っても綺麗な景色が見られるんだもの…。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807093058j:plain

陽光に煌く海面…。

この頃、西からはだんだんと台風が迫ってきていて、我が地元・愛知では朝から雨と風が凄くてチャリから落ちた(友達談)くらいのレベルだったそうですが、東では未だに台風の接近を感じさせない好天。

 

このままであってくれ…。

 

 

 

 

時刻は9時半を回りました。今日の目的は江の島だけではないのでそろそろ江の島から脱出します。

僅か1時間強でしたが、とても濃い散策となりました。また今月の再訪が楽しみすぎです。

 

f:id:meitetsu2000:20171221234859g:plain

帰りは途中からショートカットをして江島神社へ戻ります。(図中の黄線)

一応図中では抜け道として案内されていますが…。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807095250j:plain

その抜け道から見える景色もまた素晴らしいものでした。県立湘南海岸公園辺りが写ってます(多分)

さっきから素晴らしい素晴らしいばっか言ってますが、語彙力が足りないせいで褒め称える言葉が他に見つからないのですw

 

f:id:meitetsu2000:20170807095532j:plain

夏の日差しは朝でもそんなの関係ねぇ!とでも言うかのように肌を焦がすくらい強いです。痛い。

 

 

9:57

f:id:meitetsu2000:20170807095650j:plain

江島神社に続く参道へ戻った頃にはもう10時。

再び活気いっぱいの「表」の江の島を目の当たりにしました。

 

こんないいところに来れて良かったなぁ…と思いながら参道をどんどん下っていきます。でも旅はまだ終わりじゃない。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807102041j:plain

本州へ続く桟橋を渡ります。

活気いっぱいとか言いましたけど、1日目のような人の量はありません。まだ時間が早いですかね…。でもこの橋の右にある(写ってない)片瀬東浜の海水浴場にはたくさんの海水浴客がいらっしゃいましたよ。みんな江の島にも来てあげて…笑

 

 

10:25

f:id:meitetsu2000:20170807102508j:plain

さらば、江の島ぁぁぁ!!!

 

また来たい…と島滞在中に思えるほど最高な場所でした。

(その時はまさか4ヶ月後に再訪するとは思ってもいなかった。)

 

 

……他にも載せたい写真が大量にあるのですが、それらをいちいち載せてるとこの記事の長さが大変なことになってしまうので、江の島パートはこれにて終了!

(ちなみにまだ9時半の部分なのにここまででだいたい3500字弱)

 

 

 

 

次に向かったのは…

 

10:36

f:id:meitetsu2000:20170807103627j:plain

江ノ電!!

湘南関係の写真やテレビ等で結構登場しているような気がします。ある意味湘南を語る上で欠かせない公共交通機関です。

 

これからこの江ノ電に乗って湘南エリアを脱出し、鎌倉エリア(個人的には湘南の東の意である湘東という呼び方が好きですが…。どうでもいいよねw)へ向かいます。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807104058j:plain

乗ったことないのに、どこか見覚えがある…。

 

江ノ電は湘南関係のテレビでは必ずと言っていいほど登場しますからね。

 

 

江ノ電を使ってあの有名な鎌倉の大仏の最寄り駅・長谷駅まで向かいましたが、この間は写真ではなく動画を撮ったのでその様子は以下の動画をご覧ください…。

 

www.youtube.com

車窓は江ノ島ー鎌倉高校前の2区間を収録しましたが、僅か2区間なのに併用軌道からの海辺と、景色の変化が激しいです。

 

 

11:13

f:id:meitetsu2000:20170807111306j:plain

江ノ電に揺らり揺られて長谷駅までやってきました。

江ノ電はロケーションが最高…!

このあたりはどこに行ってもハズレがなく、全てが観光地化されているようなものです。(個人的主観)

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807112012j:plain

長谷駅を降りたらまずは先ほど名前が出た鎌倉の大仏へ向かいます。まあ、鎌倉エリアに来たら行かなきゃいけないですよ…。

…歩道も車道も渋滞してる…。

 

人が多すぎて既存の交通設備じゃ旅客みんなを捌ききれない!っていう、ある意味贅沢な悩みを抱えていそうです。

 

 

 

大仏様へ続く、立派な門をくぐれば…。

f:id:meitetsu2000:20170807112629j:plain

うおぅ

 

f:id:meitetsu2000:20170807112806j:plain

f:id:meitetsu2000:20170807113042j:plain

f:id:meitetsu2000:20170807113431j:plain

で か い 。

 

高さは台座を含めた高さが13.35メートルだそうです。

13.35メートルと言われてもあまりピンと来ませんが…。

 

ちなみに奈良の大仏像の高さが約14.7メートルらしいです。

 

奈良の方がちょっと大きいですね。個人的にはどちらも迫力が凄いので同じくらいに見えますが。(鎌倉大仏は野ざらしなのでのびのびしているように見える…笑)

 

 

 

鎌倉大仏を見たあとは速攻次の場所へ向かいます。

まだ鎌倉の中心地も行く予定にしていたので、時間の方が結構押しているのです。

 

 

ということで次に向かったのは…。

 

12:12

f:id:meitetsu2000:20170807121223j:plain

長谷寺です。

こちらは8世紀前半に建立されたと伝わる、由緒正しきお寺です。

 

残念ながら建造物の中は撮影禁止ということで、外観の写真1枚というとても貧相なものですが…。中は金色のお釈迦様っていうんでしょうか、とにかく特大のお釈迦様のような方が鎮座されていて結構荘厳な景色でした。果たしてこのクソみたいな語彙力で伝わったのでしょうか。どう考えても伝わってないと思われますが…笑

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807122228j:plain

長谷寺からは由比ガ浜方面を望むことができました。

 

中央から右にかけてがだいたい逗子・葉山地域です。要は三浦半島です(適当)。

なんか鎌倉エリアって歴史的建造物ばっかなイメージがありましたが、上から見てみると普通の住宅街って感じですね()

(というか、上から見た景色が歴史的建造物ばかりだったら…。そんな地域、果たしてあるのだろうかw

高野山とか?)

 

この頃から空が雲に覆われてくる。台風が近づいてくる。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807123537j:plain

山を下って門の近くまでやってきました。

これって、門の内側全てが「長谷寺」なのでしょうか…。結構な広さがあります。

 

そこで見たのがこの「和み地蔵」。

目がしっかり笑ってて穏やかな顔つきをしていらっしゃいますが…。宗教的にこんな地蔵様ってありなんでしょうか。そんなことまで気にしてたらダメですよな、笑

でも笑顔のおかげで地蔵様なのにどこか愛くるしいです。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807123332j:plain

下の入口の門付近は立派な日本庭園になってました。やっぱり日本庭園を見ると心が落ち着くんですがなぜなんでしょう…。日本人は穏やかな目に落ち着きを感じさせる風景が好きなんでしょうか。性格的な問題?

 

…なんかさっきから真面目なことばかり書いてる気がします。

 

 

 

あとはせっかく鎌倉まで来たんですから、おみくじでも引きましょう!ってことで勢いに乗って引いたのがコチラ。

f:id:meitetsu2000:20170807124059j:plain

うへぇ…。

 

個人的に内容よりも外国語訳があることに驚きましたw

ついに寺院にもグローバル化の波が…。というか、外国人向けに何かしてあげないと彼らはせっかく来ても楽しめないですからね。彼らは。

 

※ちなみにこのおみくじはしっかりと結びつけてきました。

 

 

 

長谷寺を後にして、そろそろ昼飯を食べることにします。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807132614j:plain

ということでいただいたのはやっぱり海鮮物。

海辺に来たら海鮮を。川沿いに来たら川魚を。山へ来たら山の幸を。

…とするべしととある旅行書に書かれていたので、それを実行すべく海鮮をいただくことにしました。

 

海の幸はだいたい安定して美味しいですからね。ちなみに私は子供のようにサーモンが大大大好きです。

 

 

 

昼飯を食べたらしばらく長谷駅付近で撮影。

 


【HD】江ノ電 長谷駅を発着する列車たち

 

再び動画です。僅か数分のHD動画をあげるのに1~2時間もかかるんですが、これって普通なんでしょうか??こんなん1時間とかの前面展望あげようとしたらどうなるんや…。

 

動画とか写真とかいっぱい撮った中で、私は

f:id:meitetsu2000:20170807132300j:plain

この写真が一番お気に入りです。

 

新旧が並んでるこの感じ!!LEDと板!シングルアームパンタと菱形パンタ!

時代を感じさせます。

 

 

 

 

撮影をしたらそのまま再び江ノ電鎌倉駅に向かいます。

 

13:52

f:id:meitetsu2000:20170807135209j:plain

東の終点・鎌倉にやってきました。

これで江ノ電とはおさらばです。今回の旅で江ノ島ー鎌倉間は乗車できたので、残るは藤沢ー江ノ島間です。この区間は次回に乗車予定です…。

 

 

鎌倉と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか??

源頼朝鶴岡八幡宮?大仏?

 

とりあえずは鎌倉幕府の源氏統治時代を語るには欠かせないであろう、鶴岡八幡宮へいきたいと思います。

 

f:id:meitetsu2000:20170807141138j:plain

鎌倉といえば中心地を南北に貫く「若宮大路」が有名かと思いますが、行きはその西にある「小町通り」とかいう通りで鶴岡八幡宮へ。特に深い意味はないんですが、人の多さとこの真っ赤な鳥居からお土産屋さんが多いような気がしたんですよ…笑

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807141958j:plain

旅から4ヶ月経った今、この通りについて覚えていることといえば、とにかく人が多かった、ってこと。観光地行ってるんだからしゃーねえとか思うかもしれないですが、帰りに若宮大路の人の少なさを見たら……ダメだ、なんかおかしくなってきた…。執筆者に疲れが溜まっています。

 

とりあえずみんなこの通りに集中しすぎな気がします、笑

 

 

 14:27

f:id:meitetsu2000:20170807142732j:plain

長谷駅付近で昼飯を食べていた時あたりからだんだん曇っていき、ついには青空が全く見えない曇天に。少しずつ台風が近づいてきていることを感じさせます。

 

写真は鶴岡八幡宮の境内のストレーーーートな参道。気持ちいいですねぇ。

 

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807143356j:plain

どっしりとした構え。

風格を感じさせます。

 

案外すぐに参拝し終えてしまったので、ちょっと鶴岡八幡宮から離れたところへ行ってみたいと思います。

ここ鎌倉といえば、まあ「鎌倉幕府」ですよね。そんな幕府を開いたのは源頼朝。じゃあ、偉大な頼朝様の墓前へ行こうではないか!!ということで向かうことに。(※実際の動機はもっと不純です。ただ近くにあったからっていうのと単純に源平争乱の時代に興味があるから。)

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807145002j:plain

参拝終わりの境内ではリスに遭遇!

まさか、こんなところでリスちゃんに会えると思ってなかったので、テンション上がりまくり。

 いいことありそう!(もう旅も終盤だけど…)

 

 

15:08

f:id:meitetsu2000:20170807150753j:plain

ということで、徒歩10分強で頼朝様の墓前(の下)へ。

 

木々に覆われて若干暗くなっている階段が神聖な雰囲気を醸し出しています。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807150916j:plain

平家を滅ぼし(もっとも、その功績は弟・義経の方が大きいかもしれないが)鎌倉幕府を開くという偉業を成し遂げ、小学校の教科書にも載るレベルまで知名度がある頼朝様とはいえ、そのお墓はそう大規模なものではなかった。

 

…とはいえ、それはお墓だけの話であり、このお墓自体がそれなりに大きなスペースにあるのでやはり大規模というべきでしょうか…。

少なくとも我々一般人とは格が違います。

 

 

かる~くお参りしたら再び鶴岡八幡宮を経由して先ほども名前の出た鎌倉のど真ん中を貫く若宮大路を通って鎌倉駅に戻りましょう…。

旅もそろそろおしまいです。

 

f:id:meitetsu2000:20170807153043j:plain

鶴岡八幡宮の境内を行きとは違うルートで帰ろうとしたら謎のなにかが大量発生してるところに遭遇。これなんだったっけ…?結構有名な植物。蓮だっけ??なんで私こんなのもわかんないんだろう…。頭の中は学校で詰め込まれた数学やら物理でいっぱいです。一応生物も取ってますが植物名を習うなんていう甘っちょろいものじゃない…。植物名覚えようよ先生。

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807154023j:plain

だ~れもいない若宮大路

一応この通りがメインですが、こっちは通りにお土産物ほぼないですからね。そりゃみんな向こうの通りに集中するわけですよ。

 

 

 

15:43

f:id:meitetsu2000:20170807154314j:plain

ほぼ人通り皆無な若宮大路に立つ、立派な鳥居。

人通りが少ないのにこんな大きな鳥居。どこか寂しそうです…。

 

 

16:04

f:id:meitetsu2000:20170807160434j:plain

いくら曇っているとはいえ、長谷駅付近で昼飯を食べてからほぼずっと立ちっぱなし。さすがに疲れました…。なので、鎌倉観光が案外早く終わってしまったので駅付近の不二家でちょっと休憩…。

私は疲れが取れそうなレモンスカッシュを注文。酸っぱいのと炭酸飲料が大好きなんですw

 

(ちなみにこの不二家は上の方の小町通りの鳥居の写真にばっちり写っている、笑)

 

 

ここで休憩している間に地元では台風の影響による避難準備情報が出されたとの連絡と友達からの避難する?とかのLINEが私のスマホに。いやいや私今神奈川にいますし!!

とにかく、着実に台風が近づいてきています…。

この時点ではまだ雨風共に大したことはなかったのでしたが、雨が降るのももう時間の問題でしょう。

 

 

レモンスカッシュを飲み干したら横須賀線に乗っていよいよ帰途につきたいと思います…。

 

 

16:19

f:id:meitetsu2000:20170807161931j:plain

さすが観光地!と言える駅の発展具合。駅の中の商業施設の量もすごいですし何より駅前の発展具合。あれ?おれの最寄駅のある市の方が人口は多いのになぁ??

 

ホームの人の量は異常。写真を撮ってられるレベルじゃなかったのでしばらく写真はなしです…。11両もあるのに満員かよ…!JR東海東海道本線じゃ6両でも間に合ってるのにぃ!さすが東京一極集中だ!!

 

 

途中で初めて乗る横浜線に乗り換えて、新横浜に。

あれ?っと思った方もいるでしょうが、実は、帰りは新幹線です。

 

f:id:meitetsu2000:20170807172010j:plain

初めての横浜線でなんとトップナンバー車に乗れてしまったぁ!!相変わらず満員の社内だったけれど…。

 

それにしてもE233系は製造年度が新しくなればなるほどドアの開閉が軽いですね~音はやかましいけれど…!

 

 

車内で食う用の駅弁を買ってホームへ。

 

さようなら、湘南。さようなら、鎌倉…。

久しぶりにほんっとにいい観光地を引き当てたと感じました!!またいつか!さらば!!(そして今月29日に…。←しつこい)

 

 

17:59

f:id:meitetsu2000:20170807175851j:plain

時刻は18時前。ホームに上がると、気づけば雨も降っていて風もかなり強い状態に…。おいおい、ちゃんと新幹線は来るんだろうな??

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807175842j:plain

とか思ってましたけどさすがは日本の誇るシンカンセン。

僅か数分の遅れで到着しました。とはいえ、これから向かう先は今まさに台風が直撃してくるところ。大丈夫なのか…?(乗車したのはのぞみ399号)

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807181116j:plain

ちなみにこの日初めてJR西日本N700系に乗れました!!!

16両のN700系は大多数がJR東海所属で、それを示すかのように今まで乗ったN700系は全てJR東海所属だったのですが、ついに!!ついに!!

 

JR西日本編成とJR東海編成で何が違うかっていうと、一番わかりやすいのが車内メロディーです。西日本編成は「いい日旅立ち」です。このメロディほんとに好き。

 

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807181617j:plain

車内で駅弁をいただく。電車内で食う飯ってのはなんでもうまい。たとえコンビニで買ったおにぎりでも…。(なんか違う。)

 

 

本格的に暴風雨が強まり、いつ止まってもおかしくないと思える状況の中、JR東海はやってくれました。

 

19:33

f:id:meitetsu2000:20170807193313j:plain

遅れを回復することは叶いませんでしたが、それでも新横浜出発時から少し遅れただけの数分遅れでしっかり名古屋に到着したのでした。さすが東海道新幹線。よくわからない鉄オタがJR東海は新幹線にしか手を入れてない、金をかけてないと叩きまくっているのが現実だが、そのお金はこういうところに使われているのです。日本の大動脈ですからね、止まってもらっちゃ困ります。JR東海はいつも責任感でいっぱいでしょう…。

 

名古屋で下車。

 

 

と新幹線のすごさに驚きつつ、在来線へ行ってみると…。

 

案の定、ダイヤがめちゃくちゃだ!

 

 

f:id:meitetsu2000:20170807194424j:plain

おいおい、19時50分発、お前、米原まで各駅に止まるのかよ…。現在って名古屋から米原まで直通する普通ってありましたっけ???ないならば、結構貴重です。

 

それにしても、どいつもこいつも遅れまくりだし満員だし…。最後になんで辛い思いしなきゃいけないの~~~!!!

 

 

 

 

 

 

 

ということで、何とも締まりのない終わりの湘南紀行、これにて終了でございます。今月29日は二度目の江ノ島来訪ということで、楽しんでまいりますm(_ _)m

 

以上、かなり長い記事となりましたが最後まで読んでくださりありがとうございました!!!

私はこれから課題に追われてきます!!